
除菌電解水給水器
@除菌 手・洗う
PREMIUM
原液の希釈不要で手間いらず ハンドセンサー付きで衛生的

酸性電解水とは微量の精製塩や希塩酸と水を電気分解して生成される高い除菌効果をもった水です。
安全性が高く、洗浄や除菌に広く利用されています。
専用の電解補助液を使用することにより、希釈といった手間の要らない超簡便方式の装置が生成します。
ウイルス対策で注目を浴びている次亜塩素酸を含んだ、人・環境に優しい洗浄除菌水です。
漂白剤の主成分の次亜塩素酸ナトリウムとは異なるもので、次亜塩素酸ナトリウムより低濃度で菌やウイルスに効
果があることが実証されているので、安心・安全にご利用いただけます。
・手をかざすだけで出てくる非接触式ハンドセンサー
・用途に合わせて塩素濃度レベルが変えられる
・ハンドセンサーによる吐出時間が変えられる
・専用壁掛けキット付属
【主な導入先】
食品工場・老人福祉施設・オフィス・スポーツクラブ・保育園や幼稚園
病院・ネイルサロンなどの手洗い場
![]() | ![]() |
---|---|
![]() | ![]() |
![]() |
酸性電解水は1997年に厚生労働省より医療機器消毒液として認可され、2002年には食品添加物(殺菌料)として
も認められました。
医療機器消毒液としては、医師が手術時に着用するゴム手袋の除菌として、または使用済みの内視鏡カメラの洗
浄消毒に使われています。
食品添加物(殺菌料)とは簡単にいうと、口に入れても無害ということです。スーパーで陳列されている洗わな
いで食べられるカット野菜にも使われており、封を切っても臭いがしないのは酸性電解水が使われているからで
す。
医療として使われる酸性電解水はより厳しい衛生基準が求められているため、pH2.7以下のいわゆる強酸性電解水
です。
それとは異なり、特別な使用環境の下にはいない私たちの日常生活(布巾の除菌など)で使用するにはpH5~6.5
の範囲の酸性値である微酸性電解水が最も優れているといえます。
残留塩素濃度を低く抑えて安心安全に使えるという、まさに落としどころを微妙な調節で吐水してくれる装置が
「@除菌 手・洗う」です。
酸性電解水の歴史上の経緯から、病院や食品加工工場などの事業所での導入例が圧倒的に多いのですが、弊社へ
は除菌や衛生管理にこれから注力していこうとお考えの様々な業界業種の企業様よりお問合せや導入相談を頂い
ております。
企業のご担当者様で酸性電解水の性質や用途について詳しく知りたい、費用対効果はどうなっているのか?など
迷っていらっしゃる方は下記フォームよりお気軽にお問合せください。
下記に弊社からご提案した酸性電解水の活用例のほんの一部をご紹介しております。
御社の利用ニーズに対してどのようにアレンジしていけるかの参考にしていただければ幸いです。
弊社ではお客様の現状の衛生管理体制から、これらの装置を使っていただくことによってどこまで役割を果たし
ていけるのか、様々な角度からヒアリングをしてコンサルティングをさせて頂いております。
【消耗品】
@除菌手・洗う 専用電解補助液
主成分:水・塩化ナトリウム・塩酸
・1Lタイプ(1L×4本セット)/メーカー希望小売価格22,000円(税込)
・10Lタイプ/メーカー希望小売価格30,800円(税込)
※補助液は絶対に口に入れないでください
1Lタイプ

10Lタイプ
